診療案内
【当院では下記の治療に力を入れています】
日帰り白内障手術
国内外で多数講演を行っている白内障専門医による執刀で、手術を行っております。
現在、10月の予約承っております。
厚生労働省認定 選定療養 実施施設
選定療養による多焦点眼内レンズ(3焦点、連続焦点型など)に対応しております。
小児近視進行抑制治療
0.01%アトロピン点眼治療による近視進行抑制治療を行っております。お子様、お孫様の近視の進行をご心配されている方、ご相談下さい。
アトロピン点眼治療は自由診療となります。検査・診察・お薬代込で1か月1100円(税込)となります。
間歇性外斜視の斜視訓練
間歇性外斜視(リラックスしていると目が外側にずれてしまう)の方に対し、抑制除去訓練、輻輳訓練、融像訓練をクリニックと自宅で行い、目が外側にずれないように訓練を行っていきます。(訓練には適応があります。)
加齢黄斑変性・糖尿病黄斑浮腫などの抗VEGF薬硝子体内注射
加齢黄斑変性・網膜静脈(分岐)閉塞症に伴う黄斑浮腫・糖尿病黄斑症・近視性新生血管黄斑症に対し、硝子体注射(抗VEGF薬)を行っております。
OCT(網膜断層画像)で、継時的に病態の観察を行っていきます。
遠方の病院、クリニックで治療されている方、総合病院で長時間の待ち時間に苦労されている方、長期的に経過観察が必要な疾患ですので、当院での治療を検討してはいかがでしょうか。
40歳を過ぎたら眼科定期検診を!!
緑内障は40歳以上では20人に1人いる病気で、視神経が障害され、視野が欠けていく病気です。失明原因の第一位で、一度視野が欠けると元には戻らないため、不自由が生じる前に治療を行い、進行を抑えることが大切です。緑内障は自覚症状がなく、進行してはじめて気づくことが多いため、40歳を過ぎたら定期的に眼科検診を受けられることをお勧めします。
当院ではOCT(網膜断層像)や視野検査等にて検査・診断しております。
アレルギー検査
当院では、指先からの簡単な採血で20分で結果がわかるアレルギー検査を導入しております。
注射が苦手なお子様にもお勧めです。お気軽にご相談ください。
詳細はこちら⇒ www.allergyinsider.com/20min
受付時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 9:00~12:30 | ● | 休診 | 休診 | 手術 | ● | ● |
午後14:00~18:00 | ● | 休診 | 休診 | ● | ● | ● |
【診療日】
診療日:月・木(午前は手術のみ)・金・土(土曜日午後も18時まで診療)
休診日:火・水・祝・日
※8/13-8/15はお盆休暇のため休診となります。
【火・水曜日の臨時診療日】
月・木・金曜日が祝日の週は、火・水曜日の診療を行います。
※8/9(火)・8/10(水)
※8/16(火)・8/17(水)
※9/20(火)・9/21(水)
※10/11(火)・10/12(水)
※11/1(火)・11/2(水)
初診の方でも電話予約可能です。 048-242-5260
予約の方が優先となりますが、予約がなくても診療致しますので、ご来院ください。
受診の際は、必ず保険証をお持ちください。
眼鏡、コンタクトレンズ処方は、受付終了30分前までにお越しください。
受診時はコンタクトレンズを外してご来院ください。